この記事は約 7 分で読めます。

ECサイトを始めようとしている方の中には「自社でECサイトを制作、運営できるだろうか?」「そもそも、どんな種類のECサイトがあるの?」「自社の商材に合った販売方法は…?」と多くの疑問を持たれる方も少なくないでしょう。

そこで、本記事では、ECサイトの主な種類と特徴を解説し、それぞれのビジネスモデルに最適なECサイトの選び方をご紹介します。是非、参考にしてみてください。

ECサイトの構築方法は2種類

ECサイトの構築方法は主に2種類あります。自社運営を前提とした「自社ECサイト」と、既存のプラットフォームに出店する「モール型ECサイト」です。

ビジネスの要件や目的に応じて最適な方法を選ぶことがとても大切です。以下で、それぞれの特徴と適切な利用シーンをご紹介します。

自社ECサイト

自社ECサイトとは、企業やお店が独自にウェブサイトを構築し、その中で商品やサービスを販売するECサイトです。

主な特徴として、デザインや機能、コンテンツの全てをオリジナルで制作できる自由度の高さが挙げられます。その反面、初期投資や維持費がかかること、SEO対策やマーケティング活動も自社で行う必要があるため、そのリソースも必要です。

しかし、独自のブランドイメージを強化したい、特定のターゲット層に向けた独特のサービスを提供したいといった場合には、この形式が適しています。

モール型ECサイト

モール型ECサイトとは、Amazonや楽天などの大手ECモールに出店する形式を指します。

この方法の一番の強みは、既に多くの利用者がいるため、すぐに多くの人に見てもらえることです。また、モール側が基本的なシステムや決済、セキュリティ面を管理してくれるため、導入や運用のハードルが低くなります。

しかし、出店料や売上の一部を手数料として支払う必要があります。その上、他の出店者との競争も激しく、差別化の工夫が求められます。ですが、初めてのECサイト運営や、手軽に商品の販売を始めたい場合には、導入や運用のハードルが低いモール型が適しているとも言えます。

自社ECとECモールとの違いやそれぞれのメリット・デメリットについては以下の記事でも詳しく解説していますので併せてご覧ください。

自社ECサイトの構築方法は4種類

自社ECサイトを構築する方法は、主に4種類あります。
このセクションでは、それぞれの特徴やメリット、デメリット、適したビジネスの規模や予算、目的などをご紹介します。

フルスクラッチ

フルスクラッチによるECサイトの構築は、文字通りゼロからオリジナルでサイトを作り上げる方法です。

この方法の最大の利点は、企業やお店の要望やニーズに合わせて、デザインや機能、UI/UXを自由にカスタマイズできる点です。一方で、開発には専門的な知識やスキルが求められ、初期費用が高く、開発期間が長くなることが多いです。

大規模ECサイトや、特定のターゲット層へ独自のアプローチが求められる場合は、フルスクラッチでの構築を検討してみてもいいでしょう。

オープンソース型ECサイト

オープンソース型ECサイトは、無償で提供されるオープンソースのECサイト構築ソフトを利用します。

代表的なものには「Magento」や「WooCommerce」があります。オープンソース型のメリットは、初期費用を抑えられる点と、コミュニティのサポートが受けられる点です。また、多くのプラグインや拡張機能が提供されているため、自由にカスタマイズができます。

しかし、導入やカスタマイズには専門知識が必要となるため、技術者との連携が欠かせません。また、セキュリティ対策やアップデートの手間も考慮する必要があります。

パッケージ型ECサイト

パッケージ型ECサイトとは、有料または無償で提供される汎用的なECサイト構築ソフトを利用する方法です。

パッケージ型の主な特徴は、基本的な機能が予め搭載されており、導入の際の手間や時間を大きく短縮できる点にあります。特に初めてECサイトを開設する場合には、コストや導入のハードルを低く抑えられるためおすすめです。

ただし、独自性の高いデザインや機能を追加したい場合は、カスタマイズが難しい場合があるため、事前調査や確認が必要となります。

ASPカート型ECサイト

ASPカート型ECサイトは、クラウド上で提供されるECサイト構築サービスを利用します。

ShopifyやBASEなどがこのタイプです。月額料金を支払うことで、サーバー管理やシステムのメンテナンス、セキュリティ更新などの面倒な作業をサービス提供者が代わりに行ってくれます。初期投資が少なく、導入も非常に簡単であるため、ECサイト初心者やリソースが限られている中小企業に特におすすめです。

しかし、高度なカスタマイズや大量のトラフィックには向かない場合もあります。事業規模や将来の拡大を見越して選択することが大切になります。

取引形態別ECサイトの種類と特徴

前項では、自社ECサイトの主な構築方法をご紹介しましたが、このセクションでは、取引形態別の特徴や、運営のポイントをご紹介していきます。

BtoB

BtoB(Business to Business)ECサイトは、企業同士の取引を中心としたECサイトを指します。

主な特徴は、大量の商品取引や継続的な取引が行われる点にあります。また、一般的なBtoCサイトと比較して、取引単価が高額で、特定の業界やセクターに特化した商品やサービスが取り扱われることが多いです。

BtoBのECサイトを運営する際には、顧客のビジネスモデルやニーズを深く理解すること、独自のロジスティクスやアフターサポートが求められることが多いので、その点に注意が必要です。

BtoC

BtoC(Business to Consumer)ECサイトは、企業から一般消費者への取引を中心としたECサイトを指します。Amazonや楽天などの大手ECサイトがこのカテゴリに分類されます。

特徴は、広範な商品カテゴリや多様な消費者層に向けての販売が行われる点が挙げられます。マーケティングの観点からは、個人の消費者ニーズや購買行動を捉えるためのデータ分析が非常に重要となります。また、ユーザー体験や利便性の向上に取り組むことで、リピート購入や口コミによる拡散を促進することができるため、サイトデザインや機能の工夫が求められます。

CtoC

CtoC(Consumer to Consumer)ECサイトは、一般の消費者同士の取引を中心としたECサイトを指します。

メルカリやYahoo!オークションのような個人が商品を出品し、他の消費者がそれを購入する形式が特徴です。メリットは、中古品の売買や個人の手作り商品、趣味のアイテムなど、多種多様な商品が取り扱われる点です。

しかし、取引の安全性や品質の保証などの問題もあるため、運営者はしっかりとした対策やガイドラインを設けることが必須です。また、ユーザー間のトラブル対応や商品の偽造防止など、特有の課題も存在するため、その点を考慮した運営が求められます。

D2C

D2C(Direct to Consumer)は、製造業者やブランドが直接消費者に商品やサービスを提供するECサイト形態を指します。

従来の流通経路を使わず、中間業者を介さずに販売することで、高品質な商品をより手頃な価格で提供できるのが特徴です。近年、特にファッションブランドや、コスメティックブランドがD2Cの形態を採用するケースが増えています。

D2Cのメリットは、ブランドのメッセージや価値観をダイレクトに消費者に伝えられる点、またデータを直接取得できるため、マーケティングや商品開発における迅速なフィードバックが可能である点が挙げられます。ただし、物流やカスタマーサポートなど、全てを自社で管理する必要があるため、その運営の負担も大きくなります。

O2O

O2O(Online to Offline)は、オンライン上の活動やサービスをリアルなオフラインの行動や購買につなげるECサイトの形態を指します。

具体的には、オンラインでの予約やクーポン取得を通じて、実店舗の来店や購入を促すというようなスタイルです。飲食店の予約サービスや美容室の予約サイトなどがこのカテゴリに該当します。

特徴は、デジタルとリアルをシームレスにつなげることで、消費者のライフスタイルやニーズに合わせたサービス提供が可能である点です。これにより、実店舗の集客力を向上させるとともに、オンライン上でのデータ収集や分析を活用して、よりパーソナライズされたプロモーションやサービスを展開することができます。

ただ、オンラインとオフラインの連携を強化するための取り組みや、インフラ整備が求められるため、その点を考慮した戦略が必要です。

オムニチャネル

オムニチャネルは、複数の販売、接触チャネル(オンライン、オフライン、モバイルなど)を統合し、顧客に一貫した購買体験を提供する戦略を指します。

オムニチャネルの最大の特徴は、消費者がどのチャネルを利用しても、ブランドやサービスの質感、情報、体験が一貫していることです。

例えば、オンラインで商品を閲覧し、実店舗で試着や実物確認を行い、最終的にはモバイルアプリで購入するというフローがスムーズに行えるような仕組みがオムニチャネルの理想とされます。

この戦略の採用により、消費者の購買プロセスをより柔軟にサポートし、顧客満足度やリピート率を向上させることが期待されます。しかし、各チャネル間のデータ連携や統合的な在庫管理、そしてスタッフの教育など、導入には多くの課題とコストが伴うため、計画的な導入が求められます。

サブスクリプション

サブスクリプション型ECサイトは、定期的に商品やサービスを提供することを前提としたモデルを指します。通常、月額や年額の固定料金を支払うことで、特定の商品やサービスを一定期間受け取ることができます。

例えば、食材宅配サービス、雑誌の定期購読、化粧品の月間セット配送などがこのモデルに当たります。

メリットは、一定の収益が見込めることや、消費者との継続的な関係を構築できる点です。また、消費者側にも予め必要な商品やサービスが定期的に届くため、再購入の手間が省けるというメリットがあります。しかし、サービスの品質や内容が一定の水準を下回ると、顧客の解約が増えるリスクも伴います。そのため、継続的なサービス向上や顧客満足度の確認が不可欠となります。

越境EC

越境ECとは、国境を越えて行われる電子商取引のことを指します。具体的には、ある国の消費者が他の国にあるECサイトで商品を購入する形態を示します。近年、インターネットの普及とともに、多くの消費者が国外の商品にアクセスし、購入するケースが増えてきました。

越境ECの魅力は、独自の商品や文化を持つ異国の商品に容易にアクセスできる点です。これにより、消費者はより多様な選択肢から商品を選び、新しい体験を得ることができます。

一方で、言語の障壁、通貨の違い、税関手続き、配送問題など、多くの課題が存在します。このため、越境ECを行う企業や店舗は、これらの課題をクリアするための施策やサポートを強化することが求められます。また、消費者にとっても、商品の品質やサポート体制、返品・交換の手続きなど、通常の国内ECとは異なる点を理解しておく必要があります。

まとめ

今回は、ECサイトの主な種類と特徴を解説し、それぞれのビジネスニーズやターゲットに最適なECサイトの選び方をご紹介しました。

自社ECサイトからモール型ECサイト、構築方法も取引形態も多様であることがご理解頂けたかと思います。是非、今回ご紹介した内容を参考に、ECサイト運営にチャレンジしてみてください!

弊社では、企業サイトや採用サイトの制作、WordPress構築、shopifyを活用したECサイト構築を得意としています。ホームページ制作やリニューアル、サイト運用に関する無料相談を承っていますのでお気軽にご相談ください。
無料で相談してみる