この記事は約 6 分で読めます。
近年、スマートフォンの普及とネット利用者の増加によって、オンラインでの買い物が日常化しつつあります。コロナ禍以降は特にその傾向が強くなりました。
一方で、リアル店舗の売上低迷に悩んでいる店舗オーナーは多いのではないでしょうか。
店舗オーナーやこれから新規事業で物販を始める方にとって、売上アップを目指すためにはネットショップの運営は必須といえます。
ネットショップを開業するにはいくつかのステップがあり、準備と資金が必要になります。その際に一番ネックとなるのは開業資金ではないでしょうか?
そこで本記事では、ネットショップ開業から出店まで流れと合わせて、ネットショップの開業に使えるお得な助成金・補助金について解説していきます。
ネットショップ開業から出店までの流れ
まずは、ネットショップ開業から出店までの流れについて説明します。
STEP1:コンセプトの明確化
まずはネットショップ開業のコンセプトや目標を明確にしましょう。
- 売上アップ
- ブランディング強化
- 新規顧客層の開拓
- 既存顧客との接点強化
- ネット限定商品を展開
- リアル店舗⇔ネットショップ間の相互送客
これから新規開業を検討している場合は、ネットショップのコンセプトやターゲット設定、ブランディングなど、ビジネスの軸となる部分をまずは固めましょう。市場動向やトレンドに対するリサーチも重要となります。
コンセプトを明確にして具体的な目標を決めましょう。
STEP2:出店方法の選定
ネットショップを構築するプラットフォームを選びます。
ASPカート利用、モール出店、ECパッケージ利用、またはフルスクラッチ開発などの選択肢がありますが、今回は初期投資を抑えてより手軽に開業できるASPカートの利用と集客に強いモール出店に絞って紹介していきたいと思います。
商品の特性やターゲットによって最適なプラットフォームは異なりますが、出店するプラットフォームを決める際は以下の項目を主な判断基準にするとよいでしょう。
- ショップ機能やデザイン
- カスタマイズのしやすさ
- 更新のしやすさ
- 管理画面の使いやすさ
- セキュリティ
- サービス利用料金
- 構築費用
- 決済手数料
ショップのコンセプトを明確にしておくことで、ASPカートを利用するか、モールに出店するか、判断しやすくなります。(ASPカートとモールの違いについては次の章で解説します)
また、サービス利用料金や構築にかかる費用は補助金の対象となるため、契約する前に補助金の利用を視野に入れて準備を進めましょう。
STEP3:ネットショップの構築
ASPカートまたはモールと契約してネットショップを構築します。
ネットに詳しいスタッフがいる場合、制作会社に依頼せずに構築することも可能ですが、ネットショップの構築に慣れた制作会社に依頼することで、より高品質なネットショップを構築することができます。
売上アップや集客のノウハウを持っている制作会社に依頼することで、ネットショップの立ち上げから手厚いサポートを受けて安心して運営することができるでしょう。
ネットショップ構築や導入・運用サポートに関する費用も補助金の対象となるため、制作会社と契約する前に補助金の利用を視野に入れて準備を進めましょう。
STEP4:マーケティング戦略
ネットショップは作っただけでは売上は上がりません。
どんなに素晴らしい商品であったとしても、お店に来てくれるお客様が必要です。
SNS、ブログ、メールマーケティングなど、お店を知ってもらうためのマーケティング戦略を練りましょう。
地域に根差したリアル店舗運営を行っている場合はチラシ配布などのポスティング戦略も効果があります。この場合、リアル店舗⇔ネットショップ間の相互送客にも期待できるでしょう。
チラシ制作や配布に使える補助金もあるため、経費削減のためにも補助金を有効に活用しましょう。
STEP5:顧客サポート体制の整備
オンラインでのお問い合わせや注文に対応する体制を整えます。
迅速な対応と丁寧なサービスを提供することで、顧客満足度を高めてリピートしてもらえるように努めましょう。
ネットショップでは繰り返し商品を購入してくれるリピーターの存在は非常に重要です。自店のファンを増やし、ロイヤルカスタマーを育成していけるような運営体制ができればネットショップ成功への大きな一歩となります。
ネットショップの売上アップに必要な要素については以下の記事で詳しく解説していますので併せてご覧ください。
ASPカートとモール型の特徴
ここでは、ネットショップを構築する際のASPカートとモール型の特徴や違いについて説明します。
ASPカート
ASPカートはネットショップ開設に必要な基本機能が備わったクラウド上のサービスで、ショップ構築に関する専門知識がなくても手軽に始められるのが特徴です。
ASPカートによっては無料プランが用意されているものもありますが、本格的にネットショップを始める場合は機能が充実した有料プランを選択するのがよいでしょう。
ASPカートの場合、集客機能は付いていないため、自店への集客は自力で行う必要があります。新規開業やリアル店舗を持っていない場合は、集客のためのマーケティング戦略が非常に重要になります。
代表的なASPカート
- shopify
- STORES
- BASE
- カラーミーショップ
- MakeShop
shopifyについては以下の記事で詳しく解説しています。
モール型
モール型ECサイトは、楽天市場やAmazonのように、多くのブランドやショップが1つのプラットフォーム上で商品を販売するECサイトです。モール型ECサイトのメリットは、モール自体の集客力が非常に高く、自力で集客をしなくてもよいことが最大の強みです。しかし、同一商品を扱う他店との差別化が難しく、価格競争になることは避けられません。モール独自のルールや制約があったり、商品が売れるたびに発生する手数料など、いくつかのデメリットも存在します。
代表的なモール型ECサイト
- 楽天市場
- Amazon
- Yahoo!ショッピング
- ZOZOTOWN
ネットショップ開業で使える補助金、助成金
冒頭でお伝えした通り、ネットショップ開業の際にまず検討したいのが、補助金の活用です。ネットショップの開業に利用できる補助金には、国が実施しているものや、地方自治体が独自に実施しているものなど様々ありますが、地域を問わず対象者も幅広い補助金に「IT導入補助金」と「小規模事業者持続化補助金」があります。
それぞれ補助額や特徴が違いますが、2つとも比較的採択率の高い補助金となっています。
IT導入補助金
IT導入補助金は、経済産業省中小企業庁が実施する中小企業や小規模事業者を対象とした補助金制度です。補助額は最大450万円で、ITの積極的な導入による課題解決や業務の効率化、拡大をサポートする補助金制度です。
IT導入補助金については以下の記事で詳しく解説しています。
※2024年度のIT導入補助金では、ECサイト構築は補助対象から外れましたが、内容によっては一部利用できる場合があります。
小規模事業者持続化補助金
小規模事業者持続化補助金は、小規模事業者が持続的な経営に向けて経営計画を見直し、商工会や商工会議所の支援を受けながら販路の開拓や生産性向上に取り組むことを支援する制度です。
商工会や商工会議所の支援は受けますが、会員である必要はありません。
小規模事業者持続化補助金の特徴は補助対象経費が幅広いことです。
ネットショップの開業と同時にチラシやパンフレットの作成や展示会への参加など、プロモーション展開をしていく場合はおすすめです。
注意点として、ネットショップの開設の経費にあたるウェブサイト関連費は補助率が低く、補助金が少額になることがネックです。また、ネットショップ構築(ウェブサイト関連費)のみでの申請はできません。
小規模事業者持続化補助金については以下の記事で詳しく解説しています。
ホームページ制作に使える補助金や助成金は他にもある?
東京都では市区町村が独自に補助事業を実施しているケースがあります。
公募期間が短く意外と知られてものも多いため、自社で活用できる補助金があるかどうか一度確認されてみてはいかがでしょうか。
まとめ
今回はネットショップ開業から出店までの流れと補助金の活用について紹介しました。補助金を活用して経費を抑えてネットショップ開業することは、資金面で大きな助けとなります。
ネットショップはASPカートの充実により手軽に始められるようになりました。一方で集客やブランディングなど、売上を伸ばすためにやるべきことは多くあります。売上を伸ばしてショップを成長させるためには信頼のおけるパートナー選びが重要ともいえるでしょう。
本記事でお伝えした内容がこれからネットショップを開業される方にとって参考になれば幸いです。
弊社では、補助金を活用したECサイト構築やホームページ制作の無料相談を承っております。お気軽にご相談ください。
無料で相談してみる